ブログ( 2 )

おんがくびより=作編曲活動に関連した行動 / コンサート見聞録=聴きに行ったコンサートまとめ / 行ってみた=余暇の楽しみ

フレックス作品全集『Allegro Flex』(楽曲監修:坂井貴祐)完成。

フレックス作品全集『Allegro Flex』(楽曲監修:坂井貴祐)完成。

ずっと制作を進めていたフレックス作品全集『Allegro Flex』(総監修:佐藤正人、楽曲監修:坂井貴祐)が完成し、商品サンプルが送られてきました。ユニバース社が約10年前にリリースした吹奏楽全集『新・アレグロ』の続編として企画されたもので、商品は… 全曲書き下ろし作編曲作品 47曲のスコア&パート譜 上記作品の参考...
【和歌山】『2015紀の国わかやま大会』総合開会式・総合閉会式に出席してきました。

【和歌山】『2015紀の国わかやま大会』総合開会式・総合閉会式に出席してきました。

10月23日~27日にかけて、国体・大会関係では最後となる和歌山へ行ってきました。まさに2年前の今頃、このための行進曲を集中的に作っていたので、終わってしまうと思うとちょっと寂しいです。 10月24日:紀の国わかやま大会 総合開会式 オリンピックのあとにパラリンピックがあるように、「国体」のあとには「大会」が開催されま...
【和歌山】『2015紀の国わかやま国体』総合閉会式に出席してきました。

【和歌山】『2015紀の国わかやま国体』総合閉会式に出席してきました。

9月26日から開催されていた『2015紀の国わかやま国体』も本日で閉幕。14時からは紀三井寺公園陸上競技場で「総合閉会式」が行われました。 入場行進曲は開会式同様、私が編曲したもの。途中、場内アナウンスでその紹介がありますが、これがなんとも言えない、充実した感覚になります。 ファンファーレや炬火関連曲の作曲、和歌山市歌...
【和歌山】『2015紀の国わかやま国体』総合開会式に出席してきました。

【和歌山】『2015紀の国わかやま国体』総合開会式に出席してきました。

9月26日、和歌山県の紀三井寺陸上競技場にて 『2015紀の国わかやま国体』(第70回国民体育大会) 総合開会式が行われました。 入場行進曲の制作は全曲私が担当させていただきましたが、合唱・吹奏楽あわせて450人以上による式典音楽隊の演奏、それにあわせて行進する選手、手拍子をする観客の皆さん…という光景を目にして、胸が...
『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2013』

『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2013』

ゴールデンウィーク恒例のクラシック音楽祭『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2013』を見に東京国際フォーラムに行ってきました。屋台村も以下のような賑わいっぷり。 5月3日 今年のテーマは「パリ、至福の時」。大好きなフランス音楽がたくさんあったのでどれを聴くか悩みましたが、5月3日に 聴いた有料公演は以下の2つ。 §公...
『スティーヴ・ライヒ トークセッション』

『スティーヴ・ライヒ トークセッション』

国立音楽大学主催による「スティーヴ・ライヒ トークセッション」を聞きに、同大学講堂小ホールに行ってきました。一般公開で入場無料というのがうれしい。 イベントは、ライヒの「WTC 9/11」が作られた背景を作曲家自らが語り、その作品を全曲聴き、そして質疑応答に入る(この曲に限らない)、という流れ。どのような質問にも間髪入...
尚美学園大『ありがとう!上福岡キャンパス』に参加してきました。

尚美学園大『ありがとう!上福岡キャンパス』に参加してきました。

『ありがとう!上福岡キャンパス』と題されたイベントのため、母校・尚美学園大学(当時は短大)へ行ってきました。来年度から全機能が川越キャンパスに移転されるため(現在新校舎建設中)、上福岡キャンパスは今年で見納め。そのキャンパスの思い出を共有するため、同窓生向けにこのイベントが企画されました。15年ぶりに訪れた校舎は何もか...