吹奏楽 – 大編成
(35~50名程度)
・頻繁に演奏されている曲には「★★」を、よく演奏されている曲には「★」をつけました。
・スマートフォンから閲覧の場合、各リストは横にスクロールできます。
オープニングピース / アンコールピース / 行進曲
オープニングピースとして「セレモニアル・マーチ」、アンコールピースとして「アプローズ!」が、特に多く演奏されています。
タイトル | 時間 | 試聴 | 出版社 | CD | 作曲年 |
セレモニアル・マーチ ★★ 2000年度 日本吹奏楽指導者協会(JBA)「下谷賞」受賞 2005・2006年度中部日本吹奏楽コンクール課題曲 | 4’00” | YouTube | CAFUA | あり (複数) | 2000 |
アプローズ! ★★ 航空自衛隊中部航空音楽隊 委嘱 | 2’15” | YouTube | De Haske | あり (複数) | 2004 |
シビック・ファンファーレ&マーチ 名古屋市民吹奏楽団 委嘱 | 3’15” | YouTube | CAFUA | あり | 2013 |
ブリリアント・スカイ―碧き空は永遠に輝く 航空自衛隊西部航空音楽隊 委嘱 | 5’30” | YouTube | 2020 | ||
グロリアス・ファンファーレ ウィンズスコア「ショート・ファンファーレ集 Vol.1」書き下ろし | 0’10” | YouTube | ウィンズスコア (→Amazonで購入) | 2015 | |
【金管合奏】 ヒロイック・ファンファーレ ウィンズスコア「ショート・ファンファーレ集 Vol.2」書き下ろし | 0’15” | YouTube | ウィンズスコア (→Amazonで購入) | 2015 | |
コンサートマーチ「光の饗宴」 陸上自衛隊東部方面音楽隊 委嘱 | 5’30” | YouTube | De Haske | あり | 2004 |
コンサート&コンクール レパートリー
コンサートやコンクールに適した作品。
タイトル | 時間 | 試聴 | 出版社 | CD | 作曲年 |
イグアス―大いなる水の躍動 - I.雲の生まれる場所、II.月夜の虹、III.流転 名古屋市民吹奏楽団 委嘱 | 16’00” | YouTube | ブレーンミュージック | 2016 | |
イグアス―大いなる水の躍動 (コンクール・エディション) | 09’00” | ブレーンミュージック | 2016 | ||
吹奏楽のための「越中幻想」★ 富山県福野高等学校吹奏楽部 委嘱 | 10’00” | YouTube | ウインドアート出版 | あり | 2005 |
吹奏楽のための「越中幻想」 (コンクールカット版) | 08’00” | YouTube | ウインドアート出版 | あり | 2005 |
ヨハネス・ファンタジア(大編成版) ブラームス「交響曲第1番」終楽章の旋律を引用 | 08’00” | YouTube | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | 2014 | |
吹奏楽のための叙事詩「ジャンヌ・ダルク」★ -第1部「ドンレミ村の情景、戦い」 -第2部 「裏切り、火刑、讃歌」 航空自衛隊中部航空音楽隊 委嘱 | 18’30” | YouTube(第1部) YouTube(第2部) | ブレーンミュージック | あり | 2004 |
ルミナンス ― 光の都市 陸上自衛隊東部方面音楽隊 委嘱 ミニマルミュージックの手法を使用 | 09’00” | YouTube | ウインドアート出版 | 2005 | |
ルミナンス ― 光の都市(縮小版) | 07’30” | YouTube | ウインドアート出版 | あり | 2005 |
オデッセイ~吹奏楽のための祝典序曲 早稲田吹奏楽団 委嘱 | 06’00” | YouTube | フォスターミュージック | あり | 2003 |
月光波濤 北アルプス吹奏楽団 委嘱 | 09’30” | YouTube | 東京音楽制作合同会社 | あり | 2013 |
祝典のための前奏曲 富山ミナミ吹奏楽団 委嘱 | 07’00” | YouTube | ブレーンミュージック | あり | 2001 |
コラール
タイトル | 時間 | 試聴 | 出版社 | CD | 作曲年 |
明日へのコラール 富山市立山室中学校吹奏楽部 委嘱 「基礎合奏でも使える曲」を意図 | 4’00” | YouTube | フォスターミュージック | 2020 |
クラシック編曲
クラシック作品を編曲したもの。
交響曲・管弦楽曲・歌劇抜粋
タイトル | 時間 | 試聴 | 出版社 | CD | 編曲年 |
交響曲第1番「巨人」より第4楽章(マーラー) 北海道中標津高校吹奏楽部 委嘱 | 20’00” | YouTube | フォスターミュージック | 2008 | |
歌劇「道化師」より(レオンカヴァルロ) 北海道大麻高校吹奏楽部 委嘱 | 15’00” | フォスターミュージック | 2009 | ||
「テレプシコーレ」より5つの舞曲(プレトリウス) | 06’00” | YouTube | ティーダ出版 | あり | 2017 |
協奏曲
タイトル | 時間 | 試聴 | 出版社 | CD | 編曲年 |
オーボエ協奏曲 K.314(モーツァルト) 編成に打楽器は無し。金管はHr. / Euph. / Tubaのみ。 楽譜セットに宮村和宏氏によるカデンツァ同梱。 | 20’00” | YouTube | ネクサス音楽出版 | 2018 | |
フルート協奏曲第2番 K.314(モーツァルト) 独協埼玉中学高校吹奏楽部 委嘱 編成に打楽器は無し。金管はHr. / Euph. / Tubaのみ。 | 20’00” |
YouTube (1楽章) YouTube (2楽章) YouTube (3楽章) | ネクサス音楽出版 | 2011 |
ポップス・映像音楽・卒業ソング編曲
CD用に書き下ろしたものなど、今まで編曲したものの中から抜粋して紹介。
映像音楽
タイトル | 時間 | 試聴 | 出版社 | CD | 編曲年 |
【ピアノソロ+吹奏楽】「もののけ姫」より「アシタカとサン」(久石 譲) CD「究極の吹奏楽~ジブリ編 Vol.2」(航空自衛隊航空中央音楽隊) 書き下ろし | 3’30” | YouTube | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | あり | 2015 |
「もののけ姫」より「アシタカせっ記」(久石 譲) CD「究極の吹奏楽~ジブリ編 Vol.2」(航空自衛隊航空中央音楽隊) 書き下ろし | 5’00” | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | あり | 2015 | |
ノートルダムの鐘(A.メンケン) ロケットミュージック「ポップス・ステージ」シリーズ(初中級者向け) | 5’00” | YouTube | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | 2018 | |
久石譲ヒットメドレー [収録曲:Stand Alone – 海の見える街 – Oriental Wind – あの夏へ – Summer] ロケットミュージック「ポップス・ステージ」シリーズ(初中級者向け) | 8’00” | YouTube | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | 2015 |
ヒット曲
タイトル | 時間 | 試聴 | 出版社 | CD | 編曲年 |
愛は花、君はその種子(映画 『おもひでぽろぽろ』より) CD「希望」(三宅由佳莉[ソプラノ]/海上自衛隊東京音楽隊) 書き下ろし ※ Vo. / Cl. / T.Sax. / St.Bs. / Piano / Harpという編成 | 3’30” | YouTube | あり | 2014 | |
LOVE & PEACH(ゆず) | 5’00” | YouTube | ネクサス音楽出版 | 2017 | |
片想いでいい(ゴールデンボンバー) CD「ブラバン!ゴールデンボンバー」(シエナW.O.) 書き下ろし | 4’30” | 公式ページ | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | あり | 2015 |
Hard Knock Days(GENERATIONS from EXILE TRIBE)★ ロケットミュージック「ポップス・ステージ」シリーズ(初中級者向け) | 2’00” | YouTube | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | 2015 | |
オレンジ(GReeeeN)★ ロケットミュージック「ポップス・ステージ」シリーズ(初中級者向け) | 3’00” | YouTube | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | 2014 | |
ultra soul(B’z)★ ロケットミュージック「ポップス・ステージ」シリーズ(初中級者向け) | 2’50” | YouTube | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | 2014 |
卒業ソング(合唱付き)
タイトル | 時間 | 試聴 | 出版社 | CD | 編曲年 |
旅立ちの日に [混声3部合唱付き](キー=C) ロケットミュージック「ポップス・ステージ」シリーズ(初中級者向け) | 4’00” | YouTube | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | 2014 | |
旅立ちの日に [混声3部合唱付き](キー=B♭) ロケットミュージック「ポップス・ステージ」シリーズ(初中級者向け) | 4’00” | YouTube | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | 2014 | |
3月9日 [混声3部合唱付き] ロケットミュージック「ポップス・ステージ」シリーズ(初中級者向け) | 4’00” | YouTube | ロケットミュージック (→Amazonで購入) | 2014 |
歌謡曲・民謡のマーチアレンジ
「2015紀の国わかやま国体」「ねんりんピック紀の国わかやま2019」の入場行進のために編曲したもの。
吹奏楽団・合唱団 あわせて450人による式典音楽隊によって演奏されました。
紀の国わかやま国体・ねんりんピック紀の国わかやま 入場行進曲
ねんりんピック紀の国わかやま 入場行進曲
タイトル | 時間 | 試聴 | 出版社 | CD | 編曲年 |
お祭りマンボ シニア世代が親しんだ懐かしの曲(1950年代) | 2’30” | (未出版) | 2018 | ||
高校三年生 シニア世代が親しんだ懐かしの曲(1960年代) | 3’00” | (未出版) | 2018 | ||
若者たち シニア世代が親しんだ懐かしの曲(1960年代) | 2’30” | (未出版) | 2018 | ||
木綿のハンカチーフ シニア世代が親しんだ懐かしの曲(1970年代) | 5’00” | (未出版) | 2018 | ||
ルビーの指環 シニア世代が親しんだ懐かしの曲(1980年代) | 3’00” | (未出版) | 2018 |
校歌 吹奏楽編曲(一例)
今までに手がけてきた校歌の吹奏楽編曲の中から「富山第一高等学校 校歌」を紹介。
タイトル | 時間 | 試聴 | 備考 |
富山第一高等学校 校歌 | 1’20” | YouTube | 富山第一高等学校 委嘱 |