『バンドジャーナル』2010年7月号「ラ・フォル・ジュルネ金沢2010」のレポートを担当しました。

『バンドジャーナル』2010年7月号「ラ・フォル・ジュルネ金沢2010」のレポートを担当しました。

吹奏楽誌『バンドジャーナル』2010年7月号に掲載の「ラ・フォル・ジュルネ金沢2010」の執筆を担当しました。記事は見開き2ページ。ぜひお手にとってご覧ください。

月刊誌・季刊誌 Band Journal – 音楽之友社
【第1特集】つくる! 育てる! 盛り上げる!バンド「立ち上げ&運営術」コンクールが終わり、新体制として動き出したり、地域展開に向けて新たにバンドをつくろうと準備を始めたり、ひさしぶりに仲間と吹奏楽を楽しむために集まったり……吹奏楽と関わる方法は想像以上に多岐にわたります。だからこそ、子どもも大人も、みんなが気持ちよく楽しめるバンドの「立ち上げ&運営術」を考えてみませんか?〈CONTENTS〉●元晴インタビュー みんなで吹奏楽部をつくろう!●気になるあのバンドに聞く 新体制づくりと新規立ち上げの話(市川市立第三中学校吹奏楽部&大濱美海/香川県立坂出高校吹奏楽部&田所博/飛騨ジュニアウインドオーケストラ&野村久美子/東葛学生吹奏楽団LEGALIS&藏持智明&柗井拓野)●「部活アプリ」で運営業務を効率化!●みんなのお金その管理で大丈夫? 会計方法をチェックしよう!(秋吉麗子)●長く続く明るいチームのつくりかた(吉岡眞司)●対談 吹奏楽団をつくるのは難しい? 福島秀行×うっつー先生●コラム職場バンドを覗いてみよう(阪急百貨店吹奏楽団/ソニー吹奏楽団)ママさんブラスを覗いてみよう(ママさんブラスぴよぴよ隊/いこままブラス♪)【第2特集】まだ諦めない!大人の再チャレンジ!〈音楽編〉今号の〈楽器編〉につづき、「あのとき学んでおけば……」と後悔しがちな分野などの再挑戦秘話(?)をお届け!山崎千裕・山下智・横田揺子・清水真弓・冨樫歩・茂木宏文・大池夏機・三浦玲太馬越脇崚・清水舞花・ドルチェ楽器・桒田萌・林康友・今泉晃一【生誕90周年企画「兼田敏が伝えたかったこと」】日本の吹奏楽界に大きな足跡を残した作曲家・兼田敏の生誕90年を記念し、その功績と今なお愛される名作をあらためて振り返ります。保科洋・成本理香・中橋愛生・鈴木英史・大井剛史【表紙&スポットライト】アンドレアス・ホフマイヤー(テューバ)【my楽器 myパートナー】辻本憲一(トランペット)【レポート】第31回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル【特別企画】「管楽器×解剖学」その2 松戸市立松戸高校吹奏楽部レッスン・ルポ山本篤・木村友紀・守山光三・横田揺子【いま聴きたい人】イエルーン・ベルワルツ&児玉隼人ミッドタウン・ブラス・ジャパン【連載など】・今月の付録楽譜 朴守賢・金沢龍谷高校・練習中オジャマします 杉劇ファンファーレオルケスト・上野耕平の レールも人生も まっすぐじゃないからおもしろい! vol.3・管打楽器演奏のためのソルフェージュ 飯田裕貴・レパートリーを広げよう! 中橋愛生・漫画・男子校の吹部生活 コンテくん【演奏に役立つOne Point Lesson】Flute 中村淳二 【動画はこちら】Oboe 山本 楓 【動画はこちら】Clarinet 照沼夢輝 【動画はこちら】Fagotto 常田麻衣 【動画はこちら】Saxophone 都築 惇 【動画はこちら】Horn 高橋将純 【動画はこちら】Trumpet 川田修一 【動画はこちら】Trombone 中野耕太郎 【動画はこちら】Euphonium 中村大也 【動画はこちら】Tuba 池田侑太 【動画はこちら】Contrabass 名和 俊 【動画はこちら】Percussion 目等貴士 【動画はこちら】【別冊付録楽譜】《アンダンテ・カンタービレ》弦楽四重奏 第1番 第2楽章より(チャイコフスキー 作曲/朴 守賢 編曲)うっとりするような美しいメロディが吹奏楽に! 当時の演奏会では、チャイコフスキーの隣に座っていた文豪トルストイも感動のあまり涙を流したそう。どうぞお楽しみに!
Thumbnail