2019年3月に北海道・札幌コンサートホールKitaraで行われた第42回全日本アンサンブルコンテスト全国大会。<中学・高校編> <大学・職場一般編>の2セットでライブ盤をリリースいたします。 このディスクには、大学10団体、職場一般の部22団体の名演を収録。北の大地で繰り広げられた熱演の数々、...
tsworksの記事一覧( 7 )
全国の金管バンドファンの皆様方お待たせいたしました!ティーダ出版による『金管バンド コンクール自由曲ライブラリー』シリーズが、ついに10周年を迎えました!今回は10周年を記念してポップス作品も多数収録した2枚組でお届けいたします。名古屋音楽大学金管バンドの演奏をお楽しみください。 (メーカーレコメンドより) 収録曲目 ...
吹奏楽CD(小編成) 2019年4月19日にロケットミュージックから発売されたCD、『究極の吹奏楽~小編成コンクールvol.6』に、『ルーマニア民俗舞曲』(バルトーク/坂井貴祐 編曲)が収録されています。演奏は尚美ウインド・フィルハーモニー、指揮は佐藤正人氏と後藤文夫氏。『ルーマニア民俗舞曲』をはじめ、収録作品の約半分...
Amazon、楽天、ビルボード、BPショップで堂々の1位を獲得した「究極の吹奏楽シリーズ」より。「小編成コンクール編」の第6弾。少人数のバンドに焦点をあてた、コンクールの必需品となる1枚。究極のメンバーで究極サウンドをお届けします! (メーカーレコメンドより) 収録曲目 絆の島(清水大輔) モンセラット(八木澤教司) ...
ブラスバンド(金管バンド)CD 2019年4月19日にティーダ出版から発売されたCD、『金管バンドで祝う 碧のファンファーレ』に、私作曲の「古城の伝説」が収録されています。演奏は名古屋音楽大学金管バンド、指揮はユーフォニアム奏者の露木薫氏。収録曲の楽譜はすべてティーダ出版からリリースされています。 (ワコーレコード /...
吹奏楽(小編成)販売譜 2019年3月29日、ロケットミュージックより『ルーマニア民俗舞曲』(バルトーク/坂井貴祐 編曲)が出版されました。CD「究極の吹奏楽~小編成コンクール vol.6」のための書き下ろし編曲で、最少8人から演奏可能です。 バルトークがルーマニア各地の民謡を収集し作曲した「ルーマニア民俗舞曲」を小編...
ブラスバンド(金管バンド) 販売譜 2019年3月28日、ティーダ出版より『古城の伝説』(坂井貴祐 作曲)の楽譜が販売開始になりました。CD「金管バンド コンクール自由曲ライブラリー vol.10」のための書き下ろし作品で、【管楽器には連続した16分音符が1度も出てこない(一番細かくて「付点8分音符+16分音符」のリズ...
2019年3月21日に札幌コンサートホール Kitaraにて行われた『全日本アンサンブルコンテスト』を聴きに北海道に行ってきました。 ありがたいことに、美幌中学校吹奏楽部(北海道代表)と創価グロリア吹奏楽団(東京代表)の2団体が私の『3つの情景』でこの全国大会に出場(共に金管8重奏)。両団体とも色彩的で変化に富んだ演奏...
フレックス 販売譜 2019年1月11日、ロケットミュージックより『彼こそが海賊』(坂井貴祐 編曲)が出版されました。演奏時間約1分半。アンコールなどで演奏するのもオススメです。 ディズニーランドのアトラクション「カリブの海賊」をもとにつくられた映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』より。ジョニー・デップ主演で世界中で大...
7月~12月に足を運んだ演奏会をまとめてみます。 東京藝大ウインドオーケストラ第85回定期演奏会 (7月4日(水) 19:00~ 東京藝術大学奏楽堂)声楽科・邦楽科の協力を得ての「ぐるりよざ」、各奏者の技術の高さと大井マエストロの巧みな構築力が際立つ圧巻の「プラハのための音楽1968」など充実の内容(今回の演奏会テーマ...